ringtwo

スポンサーリンク
日本の社会で感じる懸念

理想と空想と現実のバランス

ギャップがありすぎるのかも…?最近世の中の景気も回復しているのかどうか分かりづらい感じですが、町行く人等を見ていると笑顔も見られますけど、まだまだ全体的に苦虫を噛み潰したような顔をしている人の方が多いように感じます。まあその表情から察するに...
狂王と社畜のハラスメント

ミーティングの基本

話し合いと言うか押し付けこれもここでは割といつものパターンで終わる事が多い事です。それはミーティングです。話し合う事は組織にとって凄く重要な事です。但し対等な立場ではない人たちが集まって話し合う時は、それぞれがそれぞれの立場を理解して話す必...
将来の方向性

飽きるを越える

飽きる事にも種類がある物事はスルメのように噛めば噛むほど味が出る感じがいいですね。事の顛末が分かってしまうと面白味に欠けて飽きて来ます。飽きたらその飽きた事自体止めてしまえば済む話ですが、中には飽きても止める事が出来ない事柄もあります。仕事...
日本の社会で感じる懸念

音楽に興味を持てない

気持ちに余裕が無い表れ前回の夢を語れなくなる話と繋がる感じの話ですが、強い傾向で起こりうる事の一つに、音楽に興味が持てなくなるという事があります。自分の思い出や青春時代に強く印象に残っている曲は、好き嫌いを別にしても比較的いつまでも覚えてい...
日本の社会で感じる懸念

夢を語れなく

この症状は危険信号精神的に追い詰められるような事が日常的になってくると、夢を語れなくなったり、自分の理想を追い求める事事態興味が無くなってしまったりします。歳を重ねて来ると段々気力も体力も無くなって来て、同じように夢を語る事をしなくなって来...
スポンサーリンク