スポンサーリンク
沈みそうなヤバイ組織

合理化よりも見直すべきこと

人手不足でもうこれ以上は合理化出来ない環境であるにも関わらず、現場の真の状況を把握仕切れていない上層部が無理難題を吹っ掛けて来るので、結果は中途半端に妥協された案が通って合理化どころか余計作業を増やす結論にたどり着くか、話は平行線のまま折り合いが付かず、そのままナアナアで終わってしまうかのどちらかがよくあるパターンです。
日常の生活で必要な戒め

人、物の印象

この世の中の形ある物全てに印象というものが存在します。見た目がおどろおどろしい感じだと気味が悪い印象を与えますし、逆に可愛らしい感じだと好まれやすい傾向があります。印象というものは自分自身ではどうしょうもない部分もあるので、天分に依る部分が大きくあります。
日常の生活で必要な戒め

人を尊重する

最近特に多くなって来たなあと感じる事に、相手の状況や立場を考えてあげないで、自分の意思だけを一方的に通そうという人が多いですね。物が豊かになって来ると物を粗末に扱うようになり、ついには物だけでは無く人にまで粗末な扱いをする残念な事柄が増えています。
日記

移転しました

移転後初投稿ですしばらく長い間無料ブログで書いていましたが、ここらで心機一転しようと思い、独自ドメインで運営する事にしました。私が書き記した内容を見ていただいて、少しでも世の中がいい方向に変わるようにという気持ちになっていただけたら幸いです...
日本の社会で感じる懸念

状況によっては年金よりも少ない給料

今年から家庭環境によっては年で103万以上稼いでしまうと扶養から外されてしまうという事もあるみたいですが、これは場合によっては年金受給している人よりも少ない事にもなり得ます。働き盛りの年代が稼ぐ給料まで制限されてしまっては景気が良くなるという事は到底考えられないのではないかと思います。
スポンサーリンク