ringtwo

スポンサーリンク
将来の方向性

自分の自己満を他人に押し付けるな

自己満足というのは誰しもが持っていると思います。自分の中で妥協点を決める基準にもなると思います。またストレスを発散する手段としても自己満足というものは不可欠ではないかなと思います。ただ自己満足も自分だけで完結すればそんなに大きな問題にはなりませんが…
将来の方向性

社内で利害関係を重視すると起こる弊害

世の中が世知辛いと、出来るだけ損はしたくないと考える人が多くなるせいか、最近は損得で物事を判断する人が多くなっています。組織の中でもそれが横行するようになると、組織の連携能力が崩れて来ます。損得で物事を考えるという事は、例えば必要悪と見なされてしまう事柄はまさにその典型とも言えます。
日常の生活で必要な戒め

敵意帰属バイアス

最近になって使われる機会が増えて来た言葉でもあります。 敵意帰属という言葉が前に来て、敵意を持ちやすいという意味になります。最近のこういう時代のせいか猜疑心などから敵意を持ちやすい傾向が強いのではないでしょうか?全く知らない人が近くにいるだけで…
日常の生活で必要な戒め

常に別け隔てなく

どんな形であれ組織に所属するようになると、多かれ少なかれ自分が誰かに評価される場面に当たる事があります。学校の通信簿は典型的な事例だと言えます。あとはボーナスの査定なんかもよく聞く話ですね。結果はその時によって良くもあったり悪くもあったりで…
将来の方向性

『他人は関係無い』が作った社会

近年は人と人との関係が薄く、下手をすると親族ですら、その関係が希薄になって行ってる傾向がかなり強くなっています。確かに親族と言えども、否、親族だからこそたまにあるお付き合いがめんどくさいと思うのもうなづけます。親族でさえそんな感じなのに…
スポンサーリンク