ringtwo

スポンサーリンク
狂王と社畜のハラスメント

次なる手段

狂王がその正体を現し出す障害者の方をあてがわれてから、この会社のダークな部分が少しずつ露わになって来た記憶があります。それは障害者とかそういうハンディキャップの問題ではなく、いかにも経営者が社内の状況を理解していないのだなという事、またその...
狂王と社畜のハラスメント

あてがい

組織ぐるみの凶行ある組織を見て、これはどうかなと思った事が何度もありますが、こればかりは理解に苦しんだという事があります。それはある日のこと、従業員の残業を無くさせようと経営者が躍起になっている時でした。人がどんどん減っていく中、残された人...
沈みそうなヤバイ組織

おそらくこれは世の中の悪循環のパターン

動物園からの脱出世の中が不景気なのは前回話したような『動物園』的な環境が蔓延しているからだと思います。おそらく景気が良かった頃もそういう環境だったのでしょうけど、まだ景気自体はいいので、給料もそこそこ貰えたでしょうし、気持ちに余裕が持てたか...
狂王と社畜のハラスメント

そこを動物園と呼ぶ

原始的だなと気付く前回のボス猿の言葉で思い出したのですが、そういう場所を『動物園』または『サル山』と呼んでいた時期を思い出しました。ホントにそんな感じで、上の方の肩書きに行けば行くほど、その様相はボス猿めいた感じになっていく様を、滑稽に受け...
狂王と社畜のハラスメント

不景気の中の好景気

景気が悪くなる法則今回の記事のタイトルのような”不景気の中の好景気”と聞くと、世の中が不景気なのにそこだけ売上が好調で景気がいいという印象があります。場所によっては決して好調という感じが無くても、毎年前年割れするという事が無ければ、世の中全...
スポンサーリンク