めまぐるしく変わります
一つひとつ時代が経つに連れて、色んな物事も変わって行ってます。
ちょっと前まで当たり前だったものは今では常識外になっている事も珍しくありません。
またそういう事が時代の流れだとも言えます。
これが当たり前だと思っていた事も大げさな言い方をすれば、明日には非常識になっているかもしれません。
また逆もしかりです。
だんだん常識と非常識の境が薄れて来ているのかなって感じる昨今でもあります。人道的に行ってはいけない事は時代を超えても同じですが、最近はそういう部分ですら境が曖昧になって来ているのではないかと危惧したくなるような事も日々見られます。
理性が薄れて本能のままに動き過ぎている人が多くなってますね。
そういう中で常識だけを持って日々を臨んでいたのではダメなのかなと少し以前から肌で感じ、少しずつその思いも強くなって来ています。
ひと世代前の辺りだと、安定した企業に就職して、安定した将来を計画したいと思っていた人も結構いましたし、今でもいると思います。
でもその当時と違っている部分は、『安定した』という言葉が、今の時代の方が当時よりもかなり信ぴょう性が感じられなくなったなと感じるくらい現在の世の中の情勢が変わりやすく不安定になっていると思います。
当時も心の片隅で『どうなるか分からない』という気持ちはありましたが、○○に就職出来ればまず間違いないという気持ちの方が強く感じられたと思います。
現在もそういう安定した企業は当然ありますが、そういう企業でも社会の情勢が変わればどうなるか分かりませんし、その企業がいつまでも安定しているという保障も無いですし、そういう風に思えてしまう気持ちが以前よりも強くなっているのも否めません。
常に同じ考え方ではなく、いろんな側面を考慮した違った考え方を持っていないと、あっという間に淘汰されてしまうかもしれません。
コメント