ベルサッサのなんちゃって管理職

salaryworker 日本の社会で感じる懸念

有り得ない組織形態

今日のタイトルもなかなかですけど、話を聞くと結構多いみたいですね。
役職が付いている人ばかりの組織は要注意です。

既に役職としての意味は無く、『ただ単に』役職が付いているだけです。
本来であればその役職も引き受けるべきではないのかもしれませんが、

①半ば強制的で拒否する事が出来ない、または拒否すると上司からパワハラを受ける

というパターンだったり、

②自分自身も役職が付けばとりあえず給料が上がるし、その組織内でも格が上がるという事になるから、

まあ、いいか。

と深く考えずに引き受けてしまうパターンもあるかもしれません。

いずれにしても、引き受けてしまうと確実に自分自身を苦しめる結果に繋がって来ます。

①のパターンは引き受けてもどの道上司に『お前はもう○○(昇進した役職)なんだから』と言われて、パワハラめいた事をされますし、②のパターンでも自分の部下にあたる人が入って来なかったらいつまで経っても状況は変わりません。

以前、会社の都合で残業をするなと言われた人がいます。

でもその人は同じく会社の都合で昇進しました。
正確には昇進させられたと言った方がいいかもしれません。
『長』が付く役職ですが、部下はいません。
なんちゃって管理職や名ばかり管理職と言われている状況です。
ただ役職が変わっただけで、仕事の内容は全く変わりませんでした。

その人は昇進しても残業をするな』という以前の言い付けを守って残業はしませんでした。
常にベルサッサ(定時に退勤)です。
会社の方もこんなご時世ですし、『残業しろ』とは言えません。
ですが、本心はして欲しいので無言の圧力を掛けて来るようになります。

表向きは会社もそういう状況を放置しているような感じです。
下手に行き過ぎるといろいろな問題に繋がって来てしまうので、いつも攻撃は表立って行わず裏から攻めて来ます。

そういうのを『異常な状態と言うのかもしれません。
この会社のようなマジブラック過ぎる所は、今や全国に数え切れないほど存在しているのかもしれません。

本当にむちゃくちゃ過ぎます。

表向きはさぞ人材を大切にするような謳い文句を使っている組織でも、いざフタを開けてみると全く真逆の独裁経営というパターンはよくあります。

無理が生じるので道理はことごとく死んでしまいます。

それが人間のマトモな感覚を奪って行きます。

人材不足と言われて久しくなったこの時代に、人材を確保する為にはどうしたらいいのでしょうか?

単純にその人材が働きやすい環境を常に保つ事が一番ベストですね。

一部だけでなく、組織全体がそういう環境に近づけている所がこの先の未曽有の時代を生き抜いて行けるのかもしれません。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました