有り得ない在宅勤務

work at home 日本の社会で感じる懸念

リモートワークを理解していない

先日知人から聞いた話で在宅勤務について困ったというか、もう既に呆れたと言うしか無いような出来事をご紹介したいと思います。

折からのコロナ禍でその友人も会社から在宅勤務を申し付かったそうなのですが、その会社も社員に在宅勤務をさせるのは初めての試みだったそうで、通常在宅勤務でよくある話として『リモートワーク』というものがありますが、その会社はそれがどういうものなのかよく理解出来ていなかったみたいで、その知人に信じられないくらいビックリするような事をさせていました。

在宅勤務の時に凄く便利というか、既にマストなんじゃないかと思われるリモートワークですが、その場にいなくても遠隔操作をする事によって、その場にいるような仕事をすることを言いますが、会社によっては在宅勤務とリモートワークをごっちゃにして理解している所もあるみたいです。

会社が社員に在宅で仕事をして貰うにあたって、リモートワークの形式を採れば、その社員はノートパソコン1台とインターネットが繋がる環境があるだけで仕事が出来てしまいます。

その知人が勤めている会社はその部分があまり理解出来ていなかったのか、何とその知人にデスクトップのパソコンと大きなモニターを自宅に持って帰らせて仕事をさせたそうです。

その話を聞いた時はビックリしましたね。
在宅勤務と言うよりも、それじゃデスクの引っ越しみたいじゃないですか。
いやあ、ホント、その知人にはご苦労様ですと伝えました。

考え方が古い体質の企業だと、形ばかりに捉われて物事の本質を理解しようとしない為に今回のような事態に繋がってしまいます。
普段からこういう状況を想定して実践していれば、このような茶番みたいな出来事も起こらずに済んだのかもしれません。
割と日本の企業には多いのかもしれませんが、実際にそういう状況になってみないと動き出さない所が多いので、今回のコロナ禍でも後手に回ってしまい、とても信じられないような事を社員にさせてしまうのです。

ただでさえ今までした事無い在宅勤務という慣れない環境に置かれてストレスを抱えているのに、まさに泣きっ面に蜂のような状態で尚更余計なストレスを抱えてしまう事でしょう。

こういう時だからこそ、気持ちというものが本当に重要な意味合いを持ちます。
気持ちの持ち方一つで選択肢が変わります。
社員一人一人の事を本当の意味でケアしてくれているか、いないかでその組織の将来性まで見えて来てしまいます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました