今の選挙の流れに違和感

ballot-box 将来の方向性

先日選挙が行われましたが…

以前から基本的に変わらない流れで行われていますが、いつも違和感みたいなものを感じていました。

投票する事は必要な事だという認識は凄いありますが、投票する気が向いて来ません。
こういうコメントをすると、国民としてどうだとか、痛烈な批判を受けそうですが、ずっと以前から投票すべき人がいないんですよね。

今回の選挙で菅元首相が立候補しておりましたが、彼みたいに世間で露出が多い方であればまだ情報があるので、投票するかどうかという判断材料になりますが(多分私は投票しないかも…)、通常地方の方の立候補者ですと、そういった情報が分かりづらく、その立候補者のサイトなどを見れば情報がありますが、当然信憑性という意味では低く感じてしまいます。

情報が少ない、または口コミなどの偏った情報が多く、知らない人同然の人に投票する気にはどうしてもなれません。
1票の重みがどうこうという話を聞いた事がありますが、ホントにそう思うのであれば、自分にとって知らない人に投票する事が果たして正解であるのかどうかという疑問が湧いて来ます。

地方の方は特に、知り合いか誰かに「○○(ある立候補者)頼むよ」なんて言われて特に決めている人もいなければ、とりあえず投票することが正義みたいに言われている世の中ですから、立候補者当人をよく知らなくても投票しちゃう事なんて当たり前にあるというか、そんな形で選挙は成り立っていると言っても過言ではないかもしれません。

そんな事を漠然的に感じつつも、それでも以前までは投票して来ましたが、結局世の中が良くなるどころか寧ろ悪くなって行ってる結果に、選挙がある度にその違和感が強くなって来ています。

票を投じる方も、その票をいただく方もお互い一方通行になっているんじゃないのかなって感じますね。

そもそも論になっちゃいますが、選挙の時だけいきなり出て来て、よろしくお願いしますと言われても正直パッとしません。
これは結構そういう風に思っている人も多いのではないかと思います。

これまではそれでもその方法でまかり通ったかもしれませんが、これから先はそういった方法も変えていく必要性が十分あるのではないかと強く感じます。
こういう部分を変えて行く事によって、国の悪い部分を変えて行く事が出来るんだと思います。
悪いところは変えて行かないと、日本という国は発展途上国に逆戻りしてしまうかもしれませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました